当社は地域における人と人との交流を大切にして、地域社会での文化交流の促進・活性化に心がけています。会社の事業を通じた社会貢献のほか、地域に密着した活動を自主的に展開しています。
企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税の仕組みを利用して宇宙港「北海道スペースポート」整備事業に寄付を行いました。
詳細はこちらから
▶ 「北海道スペースポート」整備事業に寄付を行いました (2023.4.25掲載)
NoMaps Conference 2022
「NoMaps Conference 2022」 に当社代表取締役社長 朝倉由紀子が登壇し、持続可能なまちのあり方や札幌の課題などについてディスカッションが行われました。
詳細はこちらから
▶ 「NoMaps Conference 2022」 に当社代表取締役社長 朝倉由紀子が登壇しました (2022.11.25掲載)
ワークショップ
課題解決実践型AIエンジニア体験「札幌AIワークショップ」に参加しました。
詳細はこちらから
▶ 「札幌AIワークショップ」に参加しました (2022.11.24掲載)
2022年度青年研修パキスタン「ICT推進によるDX実践」 SOC会社見学
パキスタンでICT産業推進・DX実践に携わる政府・業界団体・研究期間の方々がSOCへ会社見学にいらっしゃいました。
詳細はこちらから
▶ パキスタンのICT推進業務に従事する方々が会社見学に来てくれました (2023.02.02掲載)
苫小牧総合経済高校 会社見学
北海道IT推進協会主催による苫小牧総合経済高校の会社見学が実施され、情報処理科の生徒さんにお越しいただきました。
詳細はこちらから
▶ 苫小牧経済高校の生徒さんが会社見学に来てくれました (2022.11.22掲載)
I.S.K札幌インターナショナルスクール 職場見学
I.S.K札幌インターナショナルスクールの皆さんが、SOC株式会社の会社見学・仕事体験会に来てくれました。
SOC・IT・お仕事について説明させていただき、職場見学・仕事体験をしていただきました。
詳細はこちらから
▶ SOCへ職場見学に来てくれました (2022.04.01掲載)
▶ I.S.K札幌インターナショナルスクール会社見学・仕事体験会を実施しました (2023.03.20掲載)
北海道IT推進協会 リユースPCの寄贈
SOC株式会社では、子供の教育支援を目的としたリユースPCの寄付事業(北海道IT推進協会)に参加しています。
詳細はこちらから
▶ リユースPCを寄贈いたしました (2022.03.16掲載)
北海道IT推進協会 ソフトボール大会
北海道IT推進協会の会員企業の交流及び従業員の親睦と健康増進を図ることを目的に毎年行われている大会です。
詳細はこちらから
▶ ソフトボール大会に参加しました (2022.11.14掲載)
札幌テクノパーク eスポーツカップ
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、例年開催されていた札幌テクノパークビアパーティが実施できないため、新たな交流の場として開催されました。
詳細はこちらから
▶ 札幌テクノパーク eスポーツカップに参加しました (2022.11.15掲載)
札幌テクノパーク 新型コロナワクチン職域接種
2022年5月18日~5月22日(計4日間)の期間にかけて、札幌市エレクトロニクスセンターにて新型コロナワクチンの職域接種(3回目)が実施されました。
詳細はこちらから
▶ 新型コロナワクチン職域接種を実施しました (2022.06.10掲載)
札幌テクノパーク ビアパーティ
SOC本社所在地の「札幌テクノパーク」では、毎年8月にビアパーティが開かれ、企業間の交流を深めています。
当社は「テクノパーク協議会交流委員会」の一員として、積極的にビアパーティの企画・運営に携わり、より多くの企業の皆さんに楽しんでいただけるように努めています。
今年は、近隣のもみじ台団地の管理責任者の方にもご参加いただきました。今後はテクノパーク内だけでなく、地域住民との交流も図る目的も兼ねて、発展させていきたいと考えています。
札幌テクノパーク 野球大会
毎年、テクノパーク内の企業間の交流を深める一環として、野球リーグ戦を開催しています。
SOCは、1990年の第1回大会から企画・運営に携わり、大会を盛り上げています。
札幌テクノパーク ゴミ拾い活動
会長と社長で、休日にテクノパーク内を清掃。